当店特別価格
¥
204,490
税込
ハワイアンジュエリーモチーフ紹介:「パイナップル」の意味は金運上昇?

ハワイアンジュエリーの中でもパイナップルは、ころころと可愛らしい人気のデザインです。
ハワイの特産品でもあり、いかにも南国らしいパイナップルをモチーフにしたハワイアンジュエリーには、一体どのような意味が込められているのでしょうか。
今回は、ハワイを代表するトロピカルフルーツである、パイナップルモチーフのハワイアンジュエリーについてご紹介しましょう。
ハワイアンジュエリーのパイナップルモチーフが持つ意味
パイナップルのハワイアンジュエリーは、「金運アップ」や「繁栄」、「恵み」や「富」などの意味を持っています。成長に水をあまり必要とせず、ハワイ独特の気候とやせた土地でも多くの実をつける、生命力の強い果物であるためです。
「大地と太陽の恵み」あるいは「人々に元気をくれるモチーフ」として親しまれています。
また、パイナップルはハワイに訪れる人々をもてなす、歓迎のフルーツです。 感謝の気持ちや人への思いやりを表すものとして、現在でも振る舞われています。
ハワイにおけるパイナップルとその歴史
ハワイアンジュエリーのモチーフにもなっているパイナップルは、ブラジルが原産地という説が有力です。トゥピ語族の先住民が、パラナ川とパラグアイ川の流域地方で栽培していたものだといわれています。
14世紀頃からヨーロッパに持ち込まれ、高い人気を誇っていたパイナップルは、船で輸送されるようになります。
正確な記録はないものの、そんなパイナップルを積んだ外国船が16世紀頃に難破し、ハワイへとやってきたようです。
それを住民が栽培し、やがてハワイの特産品として根付いていったといわれています。
不思議な縁でやってきたパイナップルはハワイの気候に合い、良く育ちました。
今でも、「富と財産」「繁栄や願いを叶える」象徴として、ハワイアンジュエリーのモチーフにもなり愛されています。
パイナップルはハワイアンジュエリーだけでなくハワイアンキルトでも人気
パイナップルは、ハワイアンジュエリーだけでなく、ハワイアンキルトのモチーフとしても人気です。ハワイアンキルトとは、キリスト教を広めるためやってきた宣教師によって伝えられたパッチワークキルトが、ハワイで独自に発展したものです。
ハワイアンジュエリーも、イギリスの文化と結びついて独自に発展したもののため、似たところがあるといえるでしょう。
植物を中心に描かれており、3つの原則があります。
1.2つの色の無地の生地を使うこと。
2.雪の結晶のような左右対称のデザインを使うこと。
3.エコーキルト(波の波紋のようなキルティング)を施すこと。
パイナップルには歓迎の意味があり、パイナップル柄で内装をコーディネートしたり、玄関を飾ったりする家庭もあります。
ペアアクセサリーとしてもパイナップルモチーフのハワイアンジュエリーはおすすめ
パイナップルモチーフのハワイアンジュエリーは、「富」や「恵み」を象徴する、金運アップのラッキーアイテムです。大地と太陽から生まれたパイナップルは、「人々に元気を与える」「繁栄や願いをかなえる」などの意味もあり、ペアアクセサリーとしてもおすすめです。
「二人で金運アップしたい」「元気でいたい」「願いを叶えたい」そんな意味を込めたお守りとして、パイナップルのハワイアンジュエリーを身に着けてみてはいかがでしょうか。