当店特別価格
¥
316,800
税込
ペアリングは金属アレルギーが心配?できるアレルギー対策とは

ペアリングをつけないかと相手に聞かれて、金属アレルギーが不安で素直に喜べないという方もいらっしゃるかもしれません。
かゆみやかぶれが発生する金属アレルギーは、一度発症すると、金属に触れるたびに繰り返し症状が出るようになります。
では、ペアリングは金属アレルギーの方だと楽しめないのでしょうか。
ここでは、ペアリングを金属アレルギーの方でも楽しめるよう、金属アレルギーの基本的な情報や、リスクを減らせるペアリングの探し方についてお話しましょう。
金属アレルギーの症状と原因
金属に触れることで痒みやかぶれといった症状を金属アレルギーといいます。
金属アレルギーを引き起こす要因は、主に汗です。
金属は、液体に触れると、目に見えないほど微量に溶けだし、体内に入り込みます。
それがタンパク質と結合してアレルゲン(アレルギーのもとに)に変質します。
このアレルゲンを追い出そうと過剰に免疫が働いた結果、かゆみやかぶれが発生してしまうのです。
ペアリングの他にも、銀歯やネックレスといった、肌に触れている、あるいは体液で濡れやすいところに着けていると、症状が出やすくなります。
ここで注意したいのは、ペアリングやネックレスをつけていれば必ず金属アレルギーを発症するわけではないということです。
金属アレルギーを発症する確率は極めて稀であり、事実、銀歯の人でも金属アレルギーを発症している人は極めて稀です。
しかし、24時間常に身につけているとアレルギーを引き起こしやすくなるので、ペアリングは節度を守って身に着けたほうが良いでしょう。
金属アレルギーが起きにくい金属&おすすめペアリング紹介
素材の中には金属アレルギーを発症するリスクがほぼ0のものも存在します。ここでは、そんな金属アレルギーが起きにくい素材をご紹介しましょう。
また、それと併せてGISELLE EMOTIONおすすめのペアリングもご紹介いたします!
サージカルステンレス
サージカル(医療用)ステンレスという名前のとおり、本来は医療器具用のメス等で用いられている素材です。サージカルステンレスは不動態皮膜という酸化物で覆われており、金属イオンが溶け出さないため、安全性の極めて高い素材です。
雑に扱っても錆びにくく、耐久性も高いので、気軽に身に着けたいという人におすすめの素材です。
そんなサージカルステンレスでおすすめのペアリングは「ステンレス キュービックジルコニア クロスラインリング」です。
リングにジルコニアをあしらった一品であり、カラーバリエーションもシルバーとメンズ向けのブラックから選べるシンプルなペアリングです。
銀
純度の高い銀は安全性の高い金属だとされています。金属は溶け出してイオン化すると金属エネルギーを引き起こすと説明しましたが、銀イオンに関しては実は医薬品に用いられていることもあり、金属アレルギーのリスクは低いです
しかし、純度の高い銀なら問題はありませんが、純度が低く、他のパラジウムを始めとした他の金属が使用されているものはその限りではありません。
銀でおすすめのペアリングは「 シルバー925ペアリング」です。
92.5%と純度の高い銀を使用して作られるセミーだーメイドのペアリングであり、GISELLE EMOTIONではご希望の誕生日をあしらう他、無料で刻印サービスも行っております。
プラチナ
プラチナ自体も、銀と同様に金属アレルギーが引き起こされる可能性が低い素材です。汗によって溶け出しにくく、イオン化しにくいのが理由です。
純度が高いプラチナはアレルギーの可能性が限りなく低く、加えて美しく控えめな輝きを放つので、大人のおしゃれなペアリングとして最もおすすめできる素材といえるでしょう。
そんなプラチナでおすすめのペアリングは「ハードプラチナPT950 ペアリング」です。
受注後に制作を行い、世界で1つだけのオーダーリングとしてご提供させていただいております。
ペアリングで金属アレルギーを避けるには?
パッチテスト
ペアリング購入前に、まずはクリニックでパッチテストを受けましょう。金属アレルギーが出にくいプラチナや金、銀などでも、体とどう反応するかは相性次第です。
相性が悪い金属がわかったら、その金属を避けてペアリングを選ぶようにしてください。
プラチナや銀は純度が高いものを選ぶことが大切
金属アレルギーが出にくい金属が使われているペアリングでも、純度が低い合金になると、症状が出やすくなります。発色や硬度などの調整目的で、ニッケルやコバルト、銅など、さまざまな金属が使われている可能性があるためです。
プラチナのペアリングなら900PT、ゴールドのペアリングなら18Kなど、高純度の基準を満たしたものを選ぶと良いでしょう。
高純度でも、表面に金属によるメッキが施されていることもありますので、注意してください。
お手頃価格で選ぶならステンレスがおすすめ
プラチナや銀は、金属アレルギーのリスクが非常に少ない金属です。しかし、これらの金属は希少なため、ペアリングで購入しようとすると高くついてしまうことが多いです。
1万円以上するものがほとんどであり、軽いオシャレで身につけたい人にとっては少々高いと感じるのではないでしょうか。
もっと安く、それでいて金属アレルギーのリスクが少ないペアリングで軽くオシャレを楽しみたいという方もいるでしょう。
そんな方におすすめなのが、ステンレスのペアリングです。
価格がプラチナのような希少金属よりも圧倒的に安いため、1万円以下でペアリングを揃えることが可能です。
GISELLE EMOTIONで使用しているステンレスは、医療現場でも使われている「サージカルステンレス」です。
ニッケルやクロムを10%ほど含みますが、鉄が使用されていることで酸化被膜ができるため、安全性が高まっています。
金属なんて怖くない!!ステンレス製のペアリング一覧
ペアリングはGISELLE EMOTIONの通販がおすすめ
金属アレルギーは、確かにいつ発症するかわからないので不安を覚えるかもしれません。
ですが、ペアリングの素材の見直しだけでもリスクを大きく下げることができます。
GISELLE EMOTIONのペアリングに使用している素材は、金属アレルギーに配慮したものばかりです。
また、プラチナや金・銀など高級なものから、サージカルステンレスを使ったお手頃価格のものまで取り揃えています。
金属アレルギーに不安を抱えることなくペアリングを楽しみたいのであれば、ぜひGISELLE EMOTIONで。