当店特別価格
¥
316,800
税込
ペアリングの予算はいくらが相場?年代別カップルにオススメの相場

男女ペアで持てるようなグッズは沢山ありますが、カップルならばペアリングがおすすめです。
ただ、ペアリングを購入しようと思ったとき、気になるのが予算です。
今回はペアリングを選ぶときの値段や予算相場についてお話しします。
カップルにはどうしてペアリングがおすすめ?
付き合ってしばらく経てば、性格的な相性もわかってきます。お互いにペアアイテムが欲しいと考えているなら、ペアリングがおすすめです。
ペアリングには特別感があり、さりげないオシャレになります。
ファッションにも馴染みやすく、普段使いがしやすいアイテムです。
今後とも長く付き合う二人には、結婚指輪をイメージしてペアリングを購入するのも良いでしょう。
刻印でメッセージを刻むと、より思い出に残りやすくなります。
記念品にもなるので、誕生日やイベント、付き合って何年や何ヶ月のような記念日のプレゼントとしてもおすすめです。
ペアリングは素材によって値段が変わる
ペアリングに使われる主な素材はシルバー、ゴールド、プラチナです。その中で、シルバーは一番価格が低く、1万円以下や2万円以内の物が多く、気軽に購入する事ができます。
次に価格が低いのがゴールドです。
ゴールドは14金か18金で価格は変わりますが、大体ペアで4万円ほど、プラチナになるとさらに値段が上がります。
リングに宝石を付けたり刻印を入れたりする加工をする場合にはその費用も加算されます。
年代でペアリングの予算相場は異なる
ペアリングを購入する際、予算の相場は年代によって変わります。
特に、学生か社会人かで予算に違いが出てきます。
年代別のペアリングにかける予算の相場はどれくらいなのでしょうか。
10代のカップルなら予算はリーズナブルなものを
まず、10代かたは、学生の方が多いです。そのため、ペアリングを買うとなった場合、お小遣いや、バイトでためたお金で購入します。
なのであまり高い値段のペアリングは選ばれず、相場は3000円から1万円ほどです。
また、学生の方で高いペアリングを購入すると、相手が気を使い、リングをつけるのに気が引けるという場合もあります。
20代の方でも、学生の方はそういった場合があるのであまり無理はせず、手ごろな価格のペアリングを購入しましょう。
20代、あるいは社会人の場合、予算は多めに
20代で、社会人の方の場合は、学生の方よりも、収入が多く安定している場合が多いので相場も高くなり、1万から2万円ほどになります。一般の社会人の平均より収入が多く、金銭的に余裕がある方の場合は3万から5万円の予算で選ぶと良いでしょう。
これまで紹介した予算の相場は、あくまでそのくらいの金額でペアリングを選ばれる方が多いと言う事なので、あまりペアリングにお金をかけたくない方やもっと高品質の物を選びたいという方は、自分と相手の感覚に合ったペアリングを選びましょう。
付き合っている期間でも予算は変化
付き合って日が浅いカップルでも、ペアリングを買うことになったら、いきなり高価なペアリングを買うよりも比較的手を出しやすい価格のものから始めることがほとんどです。1~2万円台のペアリングから選んでみてはいかがでしょうか。
付き合いが長くなった記念日などに、少しずつランクアップしていくという方が多いです。
記念日ごとにペアリングを更新するのも、そのときの感情がよみがえってきて素敵な想い出になりそうですね。
ペアリングの支払いはどちらが済ませるのが正解?
まず大前提として、ペアリング費用をどちらが払うかについて、はっきりとした決まりもなければ、正解もありません。ペアリング費用をどちらが負担するかは、それぞれです。
理由があればプレゼントに
「ペアリングを彼氏からプレゼントされたい」と思う女性がいることも事実ですし、「ペアリングは割り勘にならない」と考える女性も一定数います。ペアリングを購入しようと考えている男性陣は、クリスマスなどイベントにかこつけてプレゼントするのがおすすめです。
二人で贈り合って割り勘にするのも良い
一方で、女性もペアリングを買ってお互いに贈り合いたいという意見も多いです。彼氏が二人分の指輪を買ってプレゼントするよりも、割り勘にしてそれぞれに買って贈り合った方が男性もうれしいとの意見もあります。
男性も自分の指輪を買うより、プレゼントされた方が気持ち的にうれしいというのはあるかもしれませんね。
デザインはどんなものを選ぶのが正解?
ペアリングのデザインは、さまざまなものがあります。そのため、迷ってしまうかもしれませんが、最初はできるだけシンプルなものを選ぶのが正解です。
あまりに個性的なデザインだと、ペアリングとファッションが合わず、普段使いしにくくなってしまいます。
デザインに凝ったものほど価格も上がり、付け心地も変わってきます。
お互いのつけやすさと費用を考えると、最初はシンプルなものを選ぶのがおすすめです。
指のサイズやアレルギーも確認して準備は万全に
ペアリングを選ぶときは、つけてもらう相手の指のサイズはもちろん、金属アレルギーがあるかどうかも確認するのをおすすめします。アレルギーがある場合、サージカルステンレスなどアレルギー反応の出にくい素材のペアリングを購入しましょう。
GISELLE EMOTIONがオススメする予算別ペアリング紹介
予算1万円以内で購入できるおすすめペアリング

ジゼルエモーションがオススメする予算1万円以内で購入できるペアリングはこちらです。
素材はサージカルステンレス(316L)で中央に0.005カラットのダイヤがセットされ、シンプルな見た目となっています。
カラーは男性用リングはシルバー、ゴールドの2種類、女性用リングはシルバー、ゴールド、リンクゴールドの3種類ご用意しております。
予算5万円以内で購入できるおすすめペアリング

ジゼルエモーションがオススメする予算5万円以内で購入できるペアリングはこちらです。
素材は10金ホワイトゴールドで、天然のダイヤモンドがセットされています。
お客様の希望のメッセージをリング内側に刻印いたします。
自分たちに合った予算でペアリングを選ぼう
ペアリングを選ぶ際の予算や相場についてお話ししましたが、いかがだったでしょうか。実際にペアリングを購入する際には、デザインをはじめ、相場では語れない個々人の感性次第で大きく左右される要素がたくさんあります。
できればカップルでよく相談して、自分たちに合った予算でペアリングを選びましょう。