当店特別価格
¥
316,800
税込
ペアリングが欲しい恋人同士に。ペアリングのメリットとは?

ペアリングには、メリットが多くあることをご存知でしょうか。
ペアリングは二人の愛を表現する素敵なジュエリーです。
ペアグッズには、いろんな種類がありますが、その中でもお揃いのペアリングをつけるのは恋人同士の定番にもなっています。
今回は、お揃いのペアリングをするメリットについてお話いたします。
ペアリングのメリットはたくさんあります!
二人の絆が深まる
ペアリングのメリットはたくさんありますが、まず、二人の絆が深まることが挙げられるでしょう。指輪は肌身離さずつけやすいアイテムです。
指につけることも、チェーンでネックレスのようにつけることもできます。
恋人とお揃いの指輪をつけていると、見るだけで恋人のことを思い出したり、恋人の存在を強く感じたりします。
また、いつも見守られているような安心感を得ることもでき、自然と絆が深まるでしょう。
相手のことを離れても感じられる
ペアリングのメリットには、離れていてもお互いを感じられることも挙げられます。遠距離カップルや、忙しくてなかなか会えないカップルでも、お揃いのペアリングをつけるだけで、相手のことを身近に感じられます。
周囲に交際していることを示せる
お揃いのペアリングをつけていると、交際していることを周囲にアピールできます。フリーだと思って、近づいてくる人たちを撃退する効果も期待できるでしょう。
お互いに浮気防止にもなるので、ペアリングのメリットは大きいと言えます。
想い出の品になる
ペアリングは、誕生日や記念日といったイベントでプレゼントすることが多いので、二人の想い出の品になります。一緒に選んだお揃いのデザイン、初めてペアリングを指にはめたときの喜びや感動などは、いつまでも大切な想い出として二人の心に刻まれることでしょう。
お互いの将来のことを意識するようになる
お揃いの指輪と聞くと、結婚指輪を連想する人が多いかもしれません。結婚指輪とペアリングは異なりますが、お揃いの指輪で二人の仲が深まる点は似ています。
交際の記念になにげなく買ったペアリングが、結婚指輪を連想させ、意識を変えることもあるでしょう。
将来は結婚しようという意識付けになり、誠実なお付き合いへとつながりやすいのもメリットと言えます。
いつかこのペアリングが結婚指輪や婚約指輪に変わるかもしれないと、将来のことを二人で思い描いてみてはいかがでしょうか?
メリットをより実感しやすく!ペアリングの選び方
いざ、ペアリングを選ぶとなった場合、どういったポイントを押さえて選べばよいのでしょうか。ここではペアリングのメリットをより実感できる選び方をご紹介します。
二人で話し合い、予算を決める
まずはペアリングを購入する予算を決めましょう。ペアリングのお金を全額自分が出すのか、二人で分け合って出すのかによって、予算が変わってきます。
社会人同士のカップルの場合だと、3~5万円の予算でペアリングを購入されることが多いです。
デザインと素材を選ぶ
ペアリングの素材にはプラチナやゴールド、シルバーなどがあります。プラチナはシンプルで日常で着けやすい素材です。
またゴールドは豪華なイメージを与えます。
14金、18金、24金など異なる価格から選べ、カラーバリエーションも豊富です。
シルバーはプラチナ、ゴールドに比べ買い求め安い価格なので、気軽に身に着けることができます。
デザインは、リングの内側に刻印を入れたり、宝石を付けたりすることができます。
事前に恋人の好みの色やデザインを知っておき、お互いの好みに合ったペアリングを選びましょう。
シンプルで飽きがこないものもおすすめ
ペアリングのデザインですが、指輪にはシンプルや、可愛い、ゴージャス、など色々なテイストがあります。その中でもシンプルなデザインの指輪は人気が高く、多くの女性に選ばれています。
ペアリングだと、男性と女性の両方が気に入るデザインを選ぶ必要があるのでシンプルな指輪が良いでしょう。
また、シンプルなデザインはどんな服装や場面でも身につけられますし、飽きがこないのでオススメです。
アレルギーが出にくいものを選ぶ
ペアリングを選ぶ上で、重視すべき点がアレルギーです。指輪をつけたことで起きるアレルギーは金属アレルギーです。
症状としては痒みや、湿疹などがあります。
もし相手へのプレゼントでペアリングを渡す場合は、相手が金属アレルギーを持っているかいないかを確認しておきましょう。
また、金属アレルギーをもっている方は素材がサージカルステンレスなどの、アレルギー対応の指輪を選ぶと良いです。
つける指を考える
ペアリングは一般的に薬指に着けられますが、特にそういった決まりはありません。お互いペアリング購入後、どの指につけるのか話し合いましょう。
また、相手にプレゼントでペアリングを購入する場合、相手の指のサイズを知っておく必要があります。
普段着けている指輪のサイズを、聞いておくと良いでしょう。
ペアリング購入後、サイズが合わなかったときの為に、サイズ直しが出来るショップ、商品を選ぶのがオススメです。
ペアリングにはデメリットもある点に注意
恋人同士でペアリングを身につけると、得られるメリットはたくさんあることがおわかりになられたと思います。メリットあればデメリットもあります。
今度はペアリングが抱えるデメリットを紹介いたします。
ペアリングのことで喧嘩になってしまう可能性がある
ペアリングは、周囲に自分たちの関係をアピールできることから、異性除けの効果もあります。そのため、相手には常につけていてほしいと考えている人も一定数いるものです。
そのような人は、「今日のファッションには合わないから」「失くすのが怖いから」と外していただけで、「なぜつけてくれないんだろう」と不安やイライラを募らせてしまいます。
SNSにアップした写真にたまたまペアリングが写っていなかっただけでも、浮気を疑われて喧嘩になってしまうかもしれません。
ペアリングを失くしてしまう可能性
ペアリングは日常的に身につける小さなものだからこそ、いろいろな場面で紛失の可能性があります。失くした本人もショックではありますが、ペアリングを失くされて相手が受けるショックは、本人以上かもしれません。
二人の絆を深めるアイテムだからこそ、失くしてしまうと、他のものとは比べ物にならないくらいショックを受けてしまうでしょう。
二人の気持ちの確認が重要
ペアリングを買うには、二人の気持ちの確認が重要です。「何を大げさな」と思うかもしれませんが、お互いにペアリングをつけたいと思っていることが、とても大事です。
相手に黙って購入したペアリングを渡しても、相手は「ペアリングは重たい…」と感じるかもしれません。
「指輪は好みじゃないから…」「職場ではNGだから…」という人もいるでしょう。
二人でつけるものだからこそ、お互いの気持ちを確認しないといけないというデメリットがあるといえるのです。
どんなペアリングがメリット多くておすすめ?
個性的なペアリング
無難なペアリングではイヤ、という方には、個性的なペアリングがおすすめです。個性的なペアリングであれば、誰かとデザインが被って特別感が損なわれることがないというメリットがあるためです。
ただ、あまりに個性的過ぎると日常的に使いづらくなることもあるでしょう。
その場合は、裏石に誕生石を付けたり、オリジナルのメッセージを刻印するなどすると、二人だけの特別なペアリングになります。
確かなブランドのペアリング
ペアリングは、確かなブランドから購入すると、メリットを多く感じられるでしょう。個性を重視して全く知られていないようなブランドや、安さを重視して不明点が多いブランドを選ぶと、後悔してしまうことも多くなります。
せっかくのペアリングが品質の悪いものになってしまったり、サービスが充実しておらず損してしまったりと、想い出が良くないものになってしまうかもしれません。
確かなブランドのペアリングも、安いものなら1~3万円ほどでは買うことができるでしょう。
長く続いているところなら、デザインも豊富です。
お互いにつけやすいペアリング
ペアリングは二人でつけるもの、ということは忘れてはなりません。例えば、アクセサリーを普段身につけない人にとっては、ペアリングは不慣れで背伸びをしたオシャレです。
男性も女性もつけやすい、オシャレなペアリングを選ぶと、メリットが感じられやすいでしょう。
納得できる素材のペアリング
ペアリングの素材には、シルバーやゴールド、プラチナなどがあります。どの素材を選ぶかによって、価格や管理のしやすさ、ファッションの合わせやすさなど、メリットが変わってきます。
シルバーの中でも、スターリングシルバー(シルバー925)は、純度92.5%となっていながらも価格が安く、男女に人気がある素材です。
変色はしやすいですが、使い込むことで味わいが出ると捉えると、想い出の品として存在感があるといえます。
ゴールドはその優しい色合いや高級感から、女性に高い人気がある素材です。
価格は中間ほどで、管理もしやすいですが、男性のファッションにはやや合わせにくい点には注意が必要でしょう。
プラチナはリッチな印象持ち、より希少性が高いだけに価格も高い素材です。
男女ともに指馴染みしやすく、管理もしやすいなど、メリットが多くなっています。
手作りのペアリング
有名ブランドや、アクセサリーショップで購入した指輪もオシャレで良いですが、手作りのペアリングもおすすめです。初めて作る場合だと、指輪の形がいびつになったりするかも知れません。
ですが記念日などの特別な日に二人で作ったという思い出は、かけがえのないものになるでしょう。
指輪を作る際にお互いがお互いのものを作るのもおすすめです。
特別な日に、大切な方と、思いのこもった世界にひとつの指輪を贈りあいましょう。
ペアリングはどんなタイミングで買う?
ペアリングは、二人の仲を深めてくれますが、なかなか購入するタイミングが掴めないこともあるかもしれません。そのようなときは、記念日やイベントのときに購入するのがおすすめです。
どちらかの誕生日や、付き合って何年といった記念日、クリスマスやバレンタインなどにかこつければ、購入しやすく、想い出にも残りやすいというメリットがあります。
サプライズで渡す場合はどうする?
ペアリングを彼女に内緒で購入しサプライズで渡すとき、どういう形で渡すか悩む方が多いです。サプライズで渡す場合は、派手な演出で渡す必要はなく場所とタイミングに気をつけましょう。
誕生日や記念日にディナーを食べた後など、デートの終盤で二人きりのときに渡すと相手も喜びやすいのでおすすめです。
素晴らしいサプライズになるでしょう。
渡す場所は、夕焼けの見える海岸や景色の良い場所などだとムードがあり、成功しやすいでしょう。
おすすめのペアリング3選
おすすめのペアリング①サージカルステンレス ペアリング バラのケース付き

サージカルステンレスなので、金属アレルギーの方でも安心して着けられます。
リング中央にダイヤモンドがセッティングされており、シンプルなデザインです。
メンズレディース共に、ゴールド、シルバー、ピンクゴールド、ブルー、ブラックの5色からお選び頂けます。
商品詳細はこちら
おすすめのペアリング②シルバー925ペアリング

シルバー素材のリングにラインが入ったデザインです。
女性用リングには天然ダイヤが埋め込まれています。
それぞれリング内側にご希望の誕生石と刻印をお入れいたします。
世界にひとつだけのペアリングを贈りましょう。
商品詳細はこちら
おすすめのペアリング③ペアリング 男性 女性 2個ペア シルバー925 ダイヤモンド

シルバー925素材のペアリングです。 リング中央にダイヤモンドがセッティングされています。
男性リングはシンプルなシルバー、女性リングはかわいらしいピンクゴールドカラーになります。
商品詳細はこちら
ペアリングはメリットが多くておすすめ
ここまでペアリングのメリット、デメリットを見てきましたが、いかがだったでしょうか。ペアリングにはデメリットがあるものの、恋人同士にはメリットがたくさんあることがおわかりになられたのではないでしょうか?
ペアリング購入は、カップルにとってみれば、大イベントと言っていいでしょう。
ぜひ、ペアリングを身につけて、二人の思い出を増やしてください。