当店特別価格
¥
316,800
税込
ペアリングのオーダーメイドってどれくらいが相場?価格帯と特徴を紹介

既製品も豊富にありますが、最近では、二人の好みや思い出を込めたオーダーメイドのペアリングも人気です。
オーダーメイドのペアリングは、既製品にはない自由度が魅力です。
デザインや素材、刻印など、二人のこだわりを形にすることができます。
しかし、その分、既製品よりも費用が高くなる傾向にあります。
そこで、今回は、ペアリングをオーダーメイドする際の予算相場について、プロのアクセサリー業者の立場から解説します。
予算相場は、大きく分けて3つ
ペアリングのオーダーメイドの予算相場は、大きく分けて3つに分けられます。1万円未満

1万円未満の予算では、シルバーやステンレスなどの比較的安価な素材を使ったシンプルなデザインのペアリングが中心です。
また、オーダーもフルオーダーではなくセミオーダーが中心であり、刻印サービスや予め決まっているデザインを食い合わせるといったものになるでしょう。
主に10~20代ほどのカップル向けの予算であり、お試しで作るという意味合いでも適切な相場といえるでしょう。
GISELLE EMOTIONがおすすめするペアリングは、「サージカルステンレスペアリング」です
シンプルなデザインでどこでも違和感なく使用できる他、女性用リングには中央にダイモンドをあしらった一品となっております。
サージカルステンレス製なので耐久力が高く、金属アレルギーの方でも問題なく使用できるのが魅力です。
刻印の無料サービスや一回までならサイズ直しが無料なので、お手軽に試しやすいのも魅力です。
■サージカルステンレスペアリングの購入はこちら
1万円~10万円

18金や純度の高いシルバーなどの素材を使い、デザイン性の高いペアリングが選べます。
セミオーダーなら上記のペアリングも問題なく購入できますが、フルオーダーのペアリングを作る場合、もう少し予算が必要になる場合もあります。
20代前半以降のカップルにおすすめできるペアリングの価格帯がこちらであり、落ち着いた大人にふさわしいものが購入できます。
こちらは店舗によって異なるので応相談というのが正しいでしょう。
GISELLE EMOTIONがおすすめするこの価格帯のペアリングは、「ハードプラチナPT950 ペアリング」です。
高純度のプラチナを使用した、セミオーダーのペアリングです。
女性用のリングにはが3粒埋め込まれており、男性用のリングは表面にツイストを入れているデザイン性が高いです。
リングの内側には無料刻印ができる他、特性のローズケース「BELSIA」もセットになっております。
こちらは注文受注後に工房で作成し、指にジャストフィットしたものをご提供させていただきます。
こちらももちろん刻印は無料、サイズ直しも一回までなら無料です。
プラチナ特有のゴージャスな質感と輝きは、大切な人への記念日や誕生日プレゼントに最適です。
■ハードプラチナPT950 ペアリングの購入はこちら
10万円以上

ここまで来ると、カップル用というよりも婚約指輪クラスになってくるため、結婚を前提に考えている人向けの価格帯といえるでしょう。
GISELLE EMOTIONがおすすめする10万円以上のペアリングは、「ダイヤモンドリング プラチナPT950×18金 2トーンコンビネーション」です。
純度の高いプラチナと18金の2つを使用した2トーンカラーのリングであり、2つの指輪を重ね合わせたようなデザインが人気の一品です。
女性用のリングにはダイヤモンドを11個あしらっており、非常に華やかなペアリングとして好評を博しています。
■ダイヤモンドリング プラチナPT950×18金 2トーンコンビネーションの購入はこちら
デザインや素材によっても費用は大きく変わる
ペアリングのオーダーメイドの費用は、デザインや素材によっても大きく変わります。デザイン
デザインが複雑になるほど、費用は高くなります。例えば、彫刻やストーンセッティングなどの装飾を施す場合、追加料金が発生します。
また、二人の指輪を重ねたときに、バランスよく見えるようにデザインを調整する費用もかかります。
素材
素材によって、金属の純度や耐久性などが異なります。また、同じ素材でも、色や輝きが異なる場合もあります。
例えば、18金はプラチナに比べてやや柔らかいため、傷がつきやすい傾向にあります。
また、ホワイトゴールドは黄色みが少なく、落ち着いた印象を与えます。
予算を決める際のポイント
ペアリングのオーダーメイドを検討する際は、まず、二人の予算を決めることが大切です。予算を決める際は、以下のポイントを参考にしてください。
ペアリングにいくらまでかけるか
ペアリングにかける費用は、二人の収入や貯蓄状況などによって異なります。二人で話し合い、納得できる予算を決めましょう。
デザインや素材の希望
二人の好みやこだわりを考慮して、デザインや素材を決めましょう。デザインや素材によって費用が大きく変わるため、予算に収まるように調整しましょう。
その他の費用も考慮する
デザインや素材のほかにも、刻印やサイズ調整、配送料などの費用がかかります。これらの費用も考慮して、予算を決めましょう。
GISELLE EMOTIONではサイズ調整用のリングゲージの無料貸し出しや無料の刻印サービスを行っている他、サイズ直しも一回無料となっています。
まとめ
ペアリングをオーダーメイドする際は、二人の好みやこだわりを形にできるというメリットがありますが、その分、既製品よりも費用が高くなる傾向にあります。ペアリングのオーダーメイドを検討する際は、予算を決めることが大切です。
デザインや素材の希望、その他の費用も考慮して、二人で納得できる予算を決めましょう。