当店特別価格
¥
316,800
税込
ペアリングは男女どっちが買う?これから買うカップルへ

カップルでお揃いの指輪をつけることで、絆が深まるペアリング。
誕生日や、記念日などのプレゼントとして、様々な場面で贈られます。
カップルによっては、ロマンチックなシチュエーションで、ペアリングをサプライズで渡すと言うようなこともあります。
しかし二人で身につける物なので、二人で一緒にショップに行って、気に入ったデザインを選ぶことや、ネットショップで選ぶことが多いです。
そういったときに、どちらが支払うべきなのでしょうか。
そこで今回は、ペアリングを購入する際に、多くのカップルがどうしているのかを詳しく紹介します。
ペアリングはカップルにおすすめ
付きあってから期間が長くなってくると、二人お揃いの物が欲しくなってくると思います。カップルで身につけるお揃いのモノはたくさんありますが、その中でも特にペアリングがおすすめです。
シンプルなデザインであれば、どんな服装にも合わせることができ、また、ペアリングに刻印や、宝石などをいれることで、個性的なペアリングになり、他とは違う二人だけの特別なモノになります。
ペアリングを身につけていると、結婚指輪を意識するので、「これからも永く一緒にいたい」という二人の想いがさらに強くなるでしょう。
ペアリングは男性と女性どっちが買うのが正解?
ペアリングをプレゼントする際には、プレゼントを渡す人がお金を払います。しかし、二人で一緒にペアリングを選んで購入する場合は男性と女性、どちらが買うのが正解なのでしょうか。
社会人なら男性が買うと喜ばれる
男性側が社会人の場合、経済的に余裕があるので女性側が学生、社会人でも男性が支払うほうがスマートで喜ばれるしょう。社会人の男性でも、経済的に余裕がない場合があります。
ペアリングは結婚指輪や婚約指輪みたいにお金をかける必要はありません。
なので、結婚指輪や婚約指輪と比べると負担は少ないです。
ペアリングを選ぶ際はファッションとしてつけるのを考えて、おしゃれで、カジュアルなリングを選びましょう。
記念日や誕生日に女性へ贈るなら男性からがおすすめ
普段のデート中にペアリングを買うのは恥ずかしくて苦手だという方は記念日や相手の誕生日に贈るのがおすすめです。記念日にプレゼントを贈る事は定番なので、プレゼントを買うというハードルは低いです。
記念日や誕生日のプレゼントは贈り物になるので、割り勘になる可能性が低く、基本的に贈る側が支払います。
記念日のプレゼントは男性が女性に贈るケースが多く、そちらの方が喜ばれるでしょう。
学生なら割り勘はあり?
一般的には男性側がお金を払うのが、スマートだとされています。ただ、女性側が社会人で、男性側が学生の場合や、男性の年齢が下の場合などは、男性にあまり高いお金を払わせたくないという女性の意見も多いです。
その場合は、お互いに指輪を贈りあうという意味で、ペアリングのお金を折半しても良いでしょう。
パートナーと相談して決めるのが良い方法です。
ペアリングを女性が買うパターン
一般的には男性が「ペアリング」を購入するパターンが多いのですが、女性がペアリングを購入すケースもあります。彼氏の物欲がなく、誕生日やクリスマスプレゼントに彼氏が欲しいものが決まらず、「ペアリング」を購入する女性も多いようです。
彼女からしてもお揃いで身につけれるものを購入できるメリットも大きいと感じる方も多いです。
また、少し寂しい理由ですが、彼氏が中々買ってくれないので自分で買う女性もいるみたいです」。
どちらが購入しようと二人の関係が良好であればさほど深く考える必要はないですよね。
このように、二人の未来のために、女性が「ペアリング」を購入するパターンもたくさんあります。
ペアリングの相場はどれくらい?
「ペアリング」の相場は、一般的に1万円~5万円程です。選ぶ素材や年齢によっても相場は変わってきます。ここでは年齢別の「ペアリング」の相場とおすすめのペアリングを説明していきます。
【10代~20代前半】

そこでおすすめなのが「サージカルステンレス ペアリング」です。
サージカルステンレスなので極めて安価であり、金属アレルギーの方でもリスクが少なく身につけられます。
更に、バラのケース付きの製品なので、おしゃれなプレゼントとしてもおすすめです
サージカルステンレス ペアリング
¥8,800(税込み)
【20代後半~30代】

年齢も年齢なので、少し高品質で長く使えるものを選ぶ方が多く、プラチナやゴールドなどの高品質なペアリングも購入されます。
また、年齢だけではなく、「付き合った期間」によっても相場観は変わってきます。
付き合いたての頃は、1万円~2万円のペアリングで、付き合って3年以上になると、少し高品質なペアリングを選ぶ傾向があります。
とはいっても、あくまで相場なので二人で相談して決めるようにしましょう。 おすすめなのが「10金ホワイトゴールドペアリング」です。
オーダーメイドで作らるペアリングが31,155円と極めてリーズナブルな価格で購入できます。
プラチナのような輝きの指輪を身につけられるというのが魅力と言えるでしょう。
10金ホワイトゴールドペアリング
¥31,155(税込み)
ペアリングをプレゼントする場合
ペアリングをどの指に付けたらいいか分からない方もおられると思います。ペアリングの代表といえば結婚指輪です。
結婚指輪は左手の薬指につけるので、ペアリングを左手の薬指につけるという人もいます。
ですが今は、左手の薬指は結婚指輪にとっておきたいということから、ペアリングは右手の薬指につける人が多いです。
渡すタイミングやデザインを考えよう。
ペアリングをプレゼントとして渡す場合、そのタイミングに気をつけましょう。人によって渡したいタイミングはさまざまです。
ムードが盛り上がってきた時に渡すことも、別れ際に渡すこともどちらも正解ですが、「会ってすぐ渡す」のがおすすめです。
最初に渡しておけば、ペアリングをつけて二人の時間を過ごせるというメリットがあります。
次にリングのデザインにも気をつけましょう。
指輪やアクセサリーをよく付けている相手の方には、似たイメージの物を選ぶと良いですが、普段指輪をあまり付けない相手の方には、凝ったデザインではなくなるべくシンプルなデザインを選びましょう。
シンプルなものにする事で、様々な服装にも合わせやすいので、日常的に指輪をつけてくれるでしょう。
指のサイズの確認をしたあとに選ぼう
プレゼントでペアリングを購入する際に、指のサイズは確認しておきましょう。相手の方にさり気なく聞いたり、その友人に聞いてもらうなどの方法があります。
既にいくつかの指輪を持っている場合はそれを参考にすると良いです。
相手の方にサプライズでペアリングをプレゼントする際、正確な指のサイズを聞く事が難しい場合は、サイズ直しが可能なショップで購入しましょう。
当店では、ご購入頂いたオーダーメイドペアリングのサイズ直しを、無料で行っております。
どっちが買うかはカップル次第。二人で話し合って決めよう
ペアリングはお互いの愛を再確認できるアイテムです。二人で一緒に購入する場合は、お気に入りのデザインや値段などをよく話し合って選びましょう。